

JpGUにて招待講演を行いました
幕張で開催された日本地球惑星科学連合(JpGU)2018年大会の宇宙天気セッションで招待講演を行いました。内容は、1月にNature Commnunicationsに発表した内容で、太陽磁束管の噴出の話です。あっ、そういえばポスター講演もしまいした。JpGUには2014年(...

ひので衛星の10年の成果が本として出版されました
日本が中心となって打ち上げた太陽観測衛星ひのでの10年の成果がまとめられた本がシュプリンガー社より「First Ten Years of Hinode Solar On-Orbit Observatory」というタイトルで出版されました。井上は11章を執筆しました。このよう...


Hinode-10@名古屋で口頭講演しました。
名古屋で開催された国際会議Hinode-10で口頭発表しました。これを期に日本に一時帰国できたのはよかったものの、名古屋でまさかの夏開催という。昨年、夏前に渡独して、少なくとも2回は名古屋夏を実体験せでいいぜーーとか思ってたのにorz。写真はエクスカーションで核融合研に行っ...


First VarSITI General Symposiumで招待講演しました
ブルガリアのアルベナで行われたFirst VarSITI General Symposiumで"An MHD Modeling for the Onset and Dynamics of Solar Eruptions"というタイトルで招待講演してきました。朝8時30分から...


Visit to University of Potsdam
ドイツで進めてきた研究の議論をするため、ポツダム大学のKliem先生を訪問しました。とても有意義な議論に加え、ドイツでの今後の研究の進め方、訪問すべき研究機関、子育てなどの私生活面でのアドバイスもたくさん頂きました。次回は、早ければ夏前、秋には必ず再訪して議論する予定を組ん...


ドイツ生活を楽しくしませう(長いのでBlogへ移動させます、ちょっとずつ)。
ドイツに住んでて、困ったことや困ったことをメモとして書き残そうと思います。今後、ドイツに在住するかたの参考になれば幸いです。 【基本情報】 1. 住んでる場所:Göttingen (ドイツの真ん中あたり=>あるいみ便利で、あるいみ不便) 2. 滞在先:...
This is the title of your first blog post
To create your first blog post, click here and select 'Add & Edit Posts' > All Posts > This is the title of your first blog post. Blogs...